top of page

ロンドン主要イベントTOP10 戦後80年 2025年5月8日 VEの日

  • Writer: haruukjp
    haruukjp
  • 1 minute ago
  • 11 min read


1945年5月8日は、ヨーロッパにおける第二次世界大戦の終結を記念する戦勝記念日(VEの日)です。2025年はその80周年にあたり、この重要な節目を記念し、平和を改めて考えるための様々なイベントがロンドン各地で計画されています。今回のブログは5月6日のバンクホリデーを含め、ロンドンで開催される主要なイベントをまとめたものです。80周年という特別な年であることから、例年以上に大規模で注目度の高い記念行事が予想されます。


VEの日80周年記念行事概要(5月5日~8日)

ロンドンでは、5月5日から8日までの4日間にわたり、VEの日80周年を記念する様々な行事が予定されています1

  • 5月5日(バンクホリデー): 記念行事の初日となるこの日は、大規模な軍事パレードと航空ショーが中心となります。ホワイトホールからバッキンガム宮殿へと続く壮麗なパレードには、1,300名以上の軍関係者と青少年団体が参加する予定です。また、バッキンガム宮殿上空では、レッドアローズを含む軍用機による航空ショーが実施されます。この日はバンクホリデーであるため、多くの人々が沿道に集まり、記念行事を観覧することが予想されます。さらに、国会議事堂前広場では、ウィンストン・チャーチル首相による戦勝演説の朗読が行われ、祝賀ムードを高めます。また、テムズ川に浮かぶ歴史的な軍艦HMSベルファストでは、アフタヌーンティーストリートパーティーと夜のパーティーが開催され、講演も予定されています。インペリアル・ウォー・ミュージアムでは、地元の合唱団による1940年代から現代までの歌のライブパフォーマンスが行われます。バンクホリデー初日にこれほど大規模な公的行事が集中しているのは、多くの人々の参加を促すための戦略的な配置と考えられます。


  • 5月6日: この日は、ロンドン塔で3万個のセラミック製のポピーを使用した記念インスタレーション「タワー・リメンバース」が公開されます。これは、第二次世界大戦における犠牲者を追悼するもので、半年以上にわたり展示される予定です。また、この日の夜には、国会議事堂やザ・シャードなど、国内の主要なランドマークがライトアップされ、記念日を象徴的に彩ります。さらに、グリーンパーク、ハイドパーク、ロンドン塔では、国王の誕生日や即位を祝うための祝砲が発射されます。ワンズワース区庁舎もライトアップされ、記念の旗が掲揚されます。この日は、視覚的な追悼と象徴的な行為を通じて、都市全体で記念の雰囲気が醸成されることがわかります。


  • 5月7日: ウェストミンスター宮殿のウェストミンスター・ホールでは、VEの日80周年を記念するコンサートが開催されます1。このコンサートは、80年前の終戦を告げるニュース速報を記念するもので、議会合唱団がヨーロッパとアメリカのクラシック音楽を演奏し、特別ゲストも参加する予定です。また、HMSベルファストでは、インペリアル・ウォー・ミュージアムの主催による対談イベントが開催されます。この日は、音楽と歴史的な考察を通じて、より内省的な形で終戦を記念する機会が提供されると考えられます。


  • 5月8日(VEの日): VEの日当日には、ウェストミンスター寺院で記念式典が正午から午後1時まで開催されます1。この式典には、国王夫妻、退役軍人、政治家、慈善団体関係者など約1,800名が招待される予定で、BBCテレビで生中継されます。正午には、全国で2分間の黙祷が捧げられます。午後は、ホース・ガーズ・パレードで記念コンサートが開催され、1万人以上の一般市民が参加する見込みです。コンサートには、舞台やスクリーンのスター、軍楽隊が出演し、終戦の物語とその後の歴史を語ります1。また、ロイヤル・アルバート・ホールでは、SSAFA(英国軍人援護協会)主催の記念パーティー「VE Day 80: The Party」が開催され、ロイヤル・フィルハーモニック・コンサート・オーケストラとRAFスコードロンエアーズが出演し、1940年代のスイング音楽やクラシック音楽が演奏され、Classic FMで放送されます1。夜9時30分には、全国で2,500基のビーコンと平和の灯火が点灯され、ロンドンではタワーブリッジもその一つとなります。HMSウェリントンでは、VEデー体験イベントが開催されます2。VEの日当日には、国家的な追悼式典から大規模な祝賀コンサート、そして象徴的なビーコン点灯まで、多様な行事が集中しており、国民全体でこの日を記憶し、平和を祝うという強い意志が感じられます。


ロンドン主要イベント トップ10(推定規模順)

  1. 軍事パレードと航空ショー(5月5日):

    概要: 国会議事堂前広場からホワイトホール、ザ・マルを通ってバッキンガム宮殿まで続く壮大な軍事パレードと、バッキンガム宮殿上空での航空ショーです。1,300名以上の軍関係者と青少年団体が参加し、国王、王妃、王室メンバー、首相、第二次世界大戦の退役軍人が見守ります1。沿道には多くの観客が集まり、その様子はテレビでも生中継される予定です。

    推定規模: 沿道には数十万人、テレビ視聴者は数百万人に達する可能性があり、単一のイベントとしては最大規模となる見込みです。王室と軍が中心となり、広範囲にわたる公道を使用し、メディアの注目度も非常に高いことから、その規模の大きさがうかがえます。


  2. ロンドン塔 ポピーインスタレーション「タワー・リメンバース」(5月6日~11月11日):

    概要: ロンドン塔周辺に3万個のセラミック製のポピーが展示される大規模なインスタレーションです。第二次世界大戦の犠牲者を追悼するもので、半年以上にわたり公開されます。

    推定規模: 期間中の累積来場者数は非常に多く、数十万人から数百万人に達する可能性があります。ロンドン塔は人気の観光地であり、過去のポピーインスタレーションも多くの人々を魅了したことから、長期間にわたる展示として非常に大きな規模での追悼行事となるでしょう。


  3. ホース・ガーズ・パレード 記念コンサート(5月8日 午後8時~午後10時):

    概要: VEの日80周年記念行事の締めくくりとして開催されるコンサートです1。1万人以上の一般市民が参加する見込みで、舞台やスクリーンのスター、軍楽隊が出演し、終戦と平和の意義を伝える内容となります1

    推定規模: 1万人以上の観客が見込まれる大規模な公開コンサートであり、メディアの注目度も高いと考えられます。歴史的な場所であるホース・ガーズ・パレードでの開催という点も、イベントの規模感を高めます。


  4. 全国ビーコンと平和の灯火点灯(5月8日 午後9時30分):

    概要: イギリス全土で2,500基のビーコンが同時に点灯される国家的なイベントです。ロンドンではタワーブリッジも点灯場所の一つとなります。また、平和の灯火を灯すことも推奨されています。

    推定規模: 全国2,500ヶ所での同時点灯は、地理的には分散しているものの、一体感のある大規模な国民的行事と言えます。各地の点灯場所には地域住民が集まることが予想され、ロンドンのタワーブリッジでの点灯は特に注目を集めるでしょう。


  5. ウェストミンスター寺院 記念式典(5月8日 正午~午後1時):

    概要: VEの日80周年を記念する式典で、約1,800名の招待客が出席する予定です。式典の様子はBBCテレビで生中継され、正午には全国で2分間の黙祷が行われます。

    推定規模: 物理的な参加者は限られますが、全国放送と全国的な黙祷という点で、非常に大きな規模の記念行事となります。国家的指導者や重要人物が参列することからも、その意義と規模の大きさがわかります。


  6. ロイヤル・アルバート・ホール「VE Day 80: The Party」(5月8日 午後7時30分):

    概要: SSAFA主催の記念パーティーで、ロイヤル・フィルハーモニック・コンサート・オーケストラとRAFスコードロンエアーズが出演し、1940年代の音楽などが演奏されます。このイベントはClassic FMで全国放送されます。

    推定規模: ロイヤル・アルバート・ホールは数千人を収容できる大規模な会場であり、さらに全国ラジオ放送も行われるため、非常に多くの人々が参加または視聴する見込みです。


  7. ロンドン各地でのストリートパーティー(5月5日~8日):

    概要: ロンドン各地で多数のストリートパーティーが計画されています1。ワンズワース区だけでも少なくとも58件のパーティーが予定されています。

    推定規模: ロンドン全体では数百件に及ぶ可能性があり、地域レベルでの参加者は数万人に達すると推測されます。個々のパーティーの規模は様々ですが、ロンドン全域での開催数を考慮すると、非常に大きな規模での市民参加型イベントとなります。


  8. HMSベルファスト VEの日イベント(5月5日):

    概要: 歴史的な軍艦HMSベルファストで、アフタヌーンティーストリートパーティーと夜のパーティーが開催されます。講演も予定されています。

    推定規模: HMSベルファストは大型の軍艦であり、各イベントには数百名が参加できると推測されます。2つのイベントが同日に開催されることから、多くの人々がこの歴史的な場所でVEの日を記念することになるでしょう。


  9. ウェストミンスター・ホール コンサート(5月7日 夜):

    概要: 議会合唱団によるVEの日80周年記念コンサートがウェストミンスター・ホールで開催されます1

    推定規模: ウェストミンスター・ホールは数百人から数千人を収容できる大規模な会場であり、このコンサートにも多くの観客が集まる見込みです。歴史的な場所でのコンサートという点も、イベントの重要性を高めます。


  10. ロンドン塔 祝砲発射(5月6日):

    概要: ロンドン塔で国王の誕生日などを祝う祝砲が発射されます。

    推定規模: ロンドン塔は人気の観光地であるため、祝砲発射時には多くの観光客や通行人がその様子を見守ることが予想されます。直接的な参加型イベントではありませんが、多くの人々の目に触れる機会となるでしょう。


その他の注目すべきVEの日イベント

上記以外にも、ロンドンでは様々なVEの日関連イベントが予定されています。インペリアル・ウォー・ミュージアムでは、1945年のVEデー祝賀のアフタヌーンティーが5月3日に開催されます。また、5月5日には、HMSベルファストで夜間のパーティー「VE Day 80 Late」が開催され、1945年の街頭を賑わせたパーティーを彷彿とさせる体験ができます。ステップンズ・ハウス&ガーデンズでは、5月4日に「VE Day in the Gardens」が開催されます2。5月8日と9日には、「VE Day 80 Experience」というイベントも予定されています。ギャラリー@oxoでは、5月8日から11日まで「Brushstrokes from the Front Lines」展が開催されます。HMSウェリントンでは、5月8日の朝に国旗掲揚式が行われ、一般の人々も川岸から見学できます。これらのイベントは、より小規模ながらも、VEの日を様々な形で記念し、歴史を振り返る良い機会となるでしょう。


参加者への実用情報

VEの日80周年記念行事に参加を予定している方は、交通機関の混雑や道路の閉鎖に注意が必要です。特に5月5日の軍事パレード周辺では、大規模な交通規制が予想されます。ウェストミンスター駅やグリーンパーク駅周辺は混雑が予想されるため、他の駅の利用も検討すると良いでしょう。イベントの詳細や最新の情報については、政府の公式ウェブサイト(https://ve-vjday80.gov.uk/)や各イベント主催者のウェブサイトで確認することをお勧めします。また、ロンドン交通局(TfL)のウェブサイト(https://tfl.gov.uk/)では、交通状況に関する最新情報が提供されます。


結論

2025年5月のロンドンでは、VEの日80周年を記念して、大規模な軍事パレードから全国的なビーコン点灯、そして地域ごとのストリートパーティーまで、多様な記念行事が予定されています。これらのイベントは、第二次世界大戦終結という歴史的な出来事を記憶し、平和の尊さを改めて認識する重要な機会となるでしょう。特に規模の大きい上位10のイベントは、多くの人々の参加と注目を集め、ロンドン全体で記念の雰囲気を醸成することが期待されます。これらの情報を参考に、VEの日80周年記念行事への参加を検討してみてはいかがでしょうか。

時間

イベント内容

場所

5月5日 12:10

VEの日 軍事パレード出発

国会議事堂前広場

5月5日 13:45

航空ショー

ザ・マル、バッキンガム宮殿上空

5月6日

ポピーインスタレーション「タワー・リメンバース」公開

ロンドン塔

5月8日 12:00

VEの日 記念式典

ウェストミンスター寺院

5月8日 20:00

ホース・ガーズ・パレード 記念コンサート

ホース・ガーズ・パレード

5月8日 21:30

全国ビーコンと平和の灯火点灯

全国各地(ロンドン:タワーブリッジなど)

5月8日 19:30

ロイヤル・アルバート・ホール「VE Day 80: The Party」

ロイヤル・アルバート・ホール

5月5日

HMSベルファスト アフタヌーンティーストリートパーティー、夜のパーティー

HMSベルファスト

5月7日 夜

ウェストミンスター・ホール コンサート

ウェストミンスター・ホール

5月6日

ロンドン塔 祝砲発射

ロンドン塔

文:はる『ロンドン発・アラフィフ父のリスタートライフ』

ロンドン在住、アラフィフ世代の父が綴る、暮らしと学びと再構築の日々。海外での子育て、キャリアの再設計、日常に潜む哲学的な気づき――ただ前を向いて、自分らしい「これから」を丁寧に築くためのライフログです。

家族との暮らしを大切にしながら、自分自身の軸も柔軟にアップデートしていく。その過程で見えてきた気づきや工夫を、同じように変化の中にいる誰かに届けられたらと思っています。ロンドンの空の下から発信中。


最近の記事



Comments


United Kingdom

  • Twitter

©2022 by 独り歩き浪人の詩 はる HARU. Proudly created with Wix.com

bottom of page
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
にほんブログ村