会社で怒鳴る上司 本当に必要なことは。。。
- haruukjp
- May 26, 2022
- 1 min read

朝一番の会議で上司は怒鳴っていた。
「それは俺じゃあねえよ。本当にわかってんのか?」
会議室には他の同僚もいる中で罵声が飛んだ。
現代の社会でパワハラ問題を改善することが重視されてる中で、上司のこの態度は完全に我を忘れた感じだった。
指揮者というのは部下に指示を出して、リスクを管理するものだ。その指揮を取る者が感情のコントロールを失ってしまうと、メンバーは言うことを聞かなくなり、チームが崩壊する。
この上司に必要なのは、作業の過程でのミスをまず把握して、それにどう対処して行くかを考え、新たな指示、または行動で問題解決を探す態度である。
怒鳴られた従業員はある意味公開処刑で、大勢の前で罰せられた。この心の傷は癒やされることなく一生心に残る。
上下関係が厳しい文化で育った人たちは、怒鳴られた時点で怯んでしまい、怒鳴る方も相手が怯むのを知っているので怒鳴るのである。
雇われサラリーマンとしては上司も部下も皆同じで、自分が正しいと思うことを言える立場であるべきだ。
この怒鳴られた部下の今後の健闘をお祈りしたい。
〜はる〜
ブログ村ランキングにも参加しているのでぜひ一番下のわんこたんも応援クリックよろしくお願いします。
Comments