携帯の平均スクリーン閲覧時間が4時間と結構な時間でやめようやめようとは思っているのだが何かしら調べもの、SNS、サブスク動画配信で携帯のお世話になることが多い。
それに加えて仕事柄、コンピューターのスクリーンを見ている時間は日々平均6-7時間。
こりゃあ、目も疲れるわで、あるとき「老眼か?」という疑いが浮上した。
枕もとで見た携帯電話のスクリーンがぼやけて、腕をぐっと伸ばさないと焦点が合わない。
いよいよきたか。
早速、スペックセーバー(イギリスの眼鏡屋さん)に予約を取って、目の検査を依頼した。
検査当日までは、「私はまだ若い、老眼なんて」って、こころの片隅で、加齢を受け入れない自分がいた。
そして一応、老眼鏡の必要性について、目の検査をする前に友人に相談すると「60歳まで老眼鏡をかけないでがんばってる知り合いがいる」とか、「ほんとうにやばく感じるときが来るから、まだ迷ってるぐらいだったら老眼鏡をかけなくても大丈夫」とちょっと追い風が吹く。
この言葉に若作りをしたい自分は励まされたのか、
「今日の眼科検診はキャンセルしよう」という結論に達した。
加齢の波が押し寄せてくるのをいったんグーパンチで破壊した思いだ。
ちなみに老眼は英語だとPresbyopia(プレスビオピア)と言う。なんかかっこいい。
談話室
2月に入り、日照時間5時間超の気温14度と、イギリスにしてはいきなり春が訪れた天気。借用地の畑で土堀をしているとロビン(鳥)が寄ってきた。その様子はTikTokにあげるので、はるのホームページのTIKTOK FEEDから見ていただきたい。
ブログ村ランキングにも参加しているのでぜひ一番下のわんこたんも応援クリックよろしくお願いします。
コメント